こんにちは、エリティです(・∀・)
台湾への旅行記。ここからは飯テロへと移ります。
ふわふわのかき氷
季節的にマンゴーが旬だったので、マンゴーかき氷など。
ice PAPAのかき氷、軽く二人分あります。
大きなマンゴーがこれでもかと盛ってて美味でした。
氷はふあふあしていて、キーーーーンとしないやつです。
モーニングに、麺
モーニングに、体に優しい麺をいただきました。
士林インに併設しているおしゃれなカフェでは、朝食メニューにサンドイッチとパン?と麺がありました。
そこは迷わず、麺でしょ!
甘めのスープに、多分豚肉。歯ごたえは「シャク」っという感じです。
全然重くなく、にゅうめんみたいな平和な味でした。
風邪ひいたときなんかに食べたくなります。
思ったよりもスルスルと入っていく、もう一度食べたい味です。
夜市グルメ
士林といえば、士林市場に士林夜市。
深夜まで開いているので、存分に楽しめます。
市場の地下で食べたものでイチ押しは、これ。
猪血湯。豚の血スープです。
字面からは血なまぐさいイメージがあるのですが、全然生臭くないです。
レバーみたいな塊は、豚の血を固めたものです。
見た目とは裏腹、レバーのようなクセもなく、つるんとした食感。そして栄養も満点だそうで元気がでます。
そして、写真はないけど、士林市場の地下にあるフルーツジュース屋さんの生フルーツジュースが驚くほど美味しくて、常温になってもガブガブいけちゃいます。さらに、お店のおじさんは最高に親切でした!
砂糖を使ってないなんて信じられないくらい、甘くて美味しかったなあ…(しみじみ)
肉三種盛り麺
龍山寺から霞海城隍廟に徒歩で向かったのですが、その途中で出会ってしまいました…。
そこが、紫城牛肉麺館
ここになんと!牛肉・牛ハチノス・牛スジがモリモリのった麺が…!
麺は寛麺・中麺・細麺を選べます。
寛麺を選んだら、きしめんよりもちょっと厚くて、もっちもっちした麺でした。
正確なメニュー表記は漢字が出てこなかったので写真に載せておきます。
トッピングもできて、日替わり惣菜はセルフサービス。
地元の方々も多く、サクッと食べて出て行くタイプのお店です。
バラジュース(ローズカプセル入り)
タピオカかと思ったら。カプセルだった!という勘違いから出会った飲み物です。
バラの花が入って、なんなら花も食べられて、たっぷりローズカプセルが入っています。
味覚だけじゃない、視覚的も楽しめる尊い飲み物…。
世の中、タピオカだけじゃないのだ!
バラエキス摂取!!と思って全部飲んでいたら、息の吸いすぎで少し小顔になりました(←?)。
大安區のO MY GOODというお店です。
—
思い出すだけでもニヤニヤが止まらない、そんな台湾グルメ。
食べるために台湾に行くのも辞さないくらいグルメが集結していました。
みんな、台湾いこーぜ!
それでは、ここらで(・∀・)