こんにちは、エリティです(・∀・)
CafeTalkで真面目にドイツ語を始めて1年が過ぎました。
先日、ちょうど50回目のレッスンが終わったところです。
今回は、一年続けてみての感想をどうぞ!
1年間やってみたこと(続いたこと)
いろんなアプリやラジオ講座を試してみたのですが、一年間コンスタントに続けられたのは次の3つでした。
1. CafeTalkでのレッスン
2. HelloTalk
3. ネイティブと話す、発音を聞く
そのほかにも、アプリなどのゲームをやっていたのですが、3ヶ月くらいしたら一旦飽きてそっとおいておくんですよね…。
3つの共通点は、①人とコミュニケーションが取れる ②試験を意識しなくて良い(定期テストがない)
があるのではないかと思っています。(どうも、これまで試験を少々受けすぎたようです。)
学習を継続していくために
まだ一年ではあるのですが、毎日何かしらやってきました。
やる気がない時でも、twitterでドイツ語の投稿を読む、podcastを聞くなど。
先生からの宿題ができない時も、何かしら楽しく触れられるコンテンツを、できるだけたくさん見つけておくと良いでしょう。
一時期、ゲーテ試験(独検的なやつ)を受けるぞ!と思って、勉強してみたことがありましたが、うまくハマりませんでした。(仕事とかを言い訳にしていましたが、、。)
「今の自分は何がモチベーションになるのだろう?」をちょびっと考えてみると良さそうです。
「今の」が大事だと思います。
勉強しててちょっと引っかかる時は、「今の自分」に立ち返る!
無理して受験モードになる必要はないし、必要な時は受験モードになるはずです、きっと。
感想&今後チャレンジ
気づいたら1年すぎてて、レッスンも50回超え。
何度もヤマがあって、動詞・冠詞・前置詞…、変化を習うたびに「シ…シャイセ…(ドイツ語でクソ!)」となっていましたが、使える武器や魔法はゆっくりと増えてくるものです。
まだまだヤマだらけだし、語学にゴールはないけど、ドイツ語話者の視点や考え方がわかるのって楽しくて、それだけでもラッキー満載です。
今後の目標…podcastで聴いている1〜2分のコメディが、聞き取れるようになること!理解して笑うこと!Mainzelmännchenの子供向けの曲の歌詞を聞き取れるようになること!
それができるようになる頃には、またなにか色々できてそうで楽しみです。
それでは、ここらで(・∀・)
CafeTalkについてのブログはこちら