こんにちは、エリティです(・∀・)
感染症関連で業務に大きな影響が出たことで、一時的に元気がガタ落ち、今は回復中のエリティです。
今回は備忘録がわりに、「いかにしてMP0から1に持っていったか」を残しておこうと思います。
それでは、ドン(・∀・)
野生の子鹿を見るように自分を見守る
MP0の時は、外からの刺激に対してちょっと変な反応をしがちです。
無駄に怒られたり咎められたような気になったり、プレッシャーを感じたり。
他者や外界とのつながりは大事なのですが、それと同時に、自分の気持ちや気分も大事に見てあげてください。
今の気持ちや、今やりたいこと。やりたくないこと。やってもいいと思っていること…など。
ビッグバンセオリーでシェルドンが母メアリーに怒られた時のように「気長に待つことがコツ」なのです。
自分の持っているおまじない唱える
おまじない、みたいな呪文を持っておくといいと思います。
そしてそれは、時期によって変わっていいし、変わるのは当然だと思います。
今回、少し前から倉園圭三さんと佐々木正悟さんのGood vibesのYouTubeや、佐々木正悟さんのGood Morning Vibesをよく聞いていたので、ふと頭に「(私は)価値MAX」というワードが頭に浮かんで、その後へばりついていました。
Good Vibesでの「何があっても、価値MAXの自分自身を信頼しておく」という考え方…詳しくはこちら
MP0の時は、「ゆうてもすぐには効かなそうだし、そもそもしんどい」と思いがち。
しかし、「クソ」と言う代わりに、頭で心でこのおまじない唱えることで、闇落ちするのを阻止できました。
継続するものを厳選・ハードルを下げる
ちょうど1ヶ月前から、ヨガを30日間続ける、というチャレンジをしていました。
MPは0というかマイナスだし、なんならHPも0に近いちょうどそのころが、30日チャレンジの半分あたりでした。
その時その時で「今日はきついから、数分で肩周りのストレッチができるもの」などと決めてやってましたが、総じて難易度は低め。しかし30日続けることができました。
また、毎日やるドイツ語と英語も、「1分でもその言語を眺めたら勝利」とし、その基準で継続しました。
その他のルーチンは、勇気を持って一旦お休みしました。
回復途中の今でも、ヨガを30日続けられたこと(現在は筋トレも導入中!)と語学学習を続けられたことが自分の気持ちの拠り所となっています。
—
自分ではどうにもならないことがあっても、どこかしら、自分で決められることはあります。
考え方ももちろんそうですが、小さくて身近なこと…たとえば、何を食べるか? どの靴下を履いていくか? どんなメイクをするか?…を、ひとつひとつ大事にしていくと、無力感が徐々に解消されていくように思います。
今、私も実践中です。
気の向く音楽など聴きながら過ごしましょ。
それでは、ここらで(・∀・)