語学学習を存分に楽しむコツ 第二弾

こんにちは、エリティです(・∀・)

私は、英語とドイツ語を学習中です。

前回、「語学学習を存分に楽しむコツ 第一弾」をお伝えしましたが、今回は第二弾です。

好きな番組を見たり聞いたりして、真似する。

私の場合、

 ・「RuPaulのドラァグレース」でのRuPaulの決め台詞や、感動した言葉

 ・ドイツのラジオ、FFHのComedyKellerのギャグ

が最近のブーム!

簡単なもので、ナチュラルな表現だとわかりやすいです。

ポッドキャストのニュースを速さ調整しながら聴いたりするのもイイです。

SNSで現地の雰囲気を知る

Instaは非常に重宝しています。首相たちのインスタでの演説では字幕が出るので聞き取りにも役立ちます。

私はドイツのメルケル首相、アイルランドのバラッカー元首相の投稿をよく見ています。

友人や恋人が住んでいるところの、地域版のほのぼのニュースは心が和みます。

使う!とにかく使う!!

Hellotalkは、語学アプリの中ではうってつけです。

日記を書いたら、ネイティブのユーザーから添削してもらえたり、コメントがついたりします。

こちらからも、日本語学習のユーザーに添削やコメントできて楽しいです。

DMもあるので、個人的にtextやtalkができます。

なにか勘違いして出会い系みたいな人がいないわけではないですが、他の語学アプリに比べたら少ない印象です。

Twitterでの訂正はほぼなしなので、オマケ程度ですが、好きなアーティストにコメントするのは励みになりますよ。

大好きなドラァグクイーンに“あなたのこの曲、とても好きです!ありがとうね!」と送ったらイイねの返事が来て大興奮していました。

二言語学習者なら比較もまたオツ

もし、二言語勉強しているのなら、ふたつを比べるととても楽しみが広がります。

英語とドイツ語の学習者だったら、「英語と一緒に学ぶドイツ語」はとてもわかりやすいです。

第一弾でもお伝えしましたが、一番は楽しむことです。

筋肉と同じで、語学学習は裏切らないと信じています!

語学学習仲間のみなさん、Let’s enjoy!!

それでは、ここらで(・∀・)

Adithya RajeevによるPixabayからの画像